山田 敏弘
- 【所属】
- 岐阜大学 教育学部
- 【役職】
- 教授
担当科目
- 社会・コミュニケーション特論
-
科目開催場所 教育学研究科 開講時期 前学期 科目の概要 現代の最優先課題の一つである「コミュニケーション」について、他者と関わり合う能力の基礎である母語教育,言語と文化の相対化を可能とする外国語教育,そしてこれらにより培われた能力を社会的・文化的事象に適用するための社会科教育,以上の三つの側面から取り上げ,「コミュニケーション」に対する教育実践者としての問題意識を高めることを目的とする。各回の授業では,「コミュニケーション」に関わる事象について多面的に捉え、小・中・高各学校種の発達段階に合わせた多様な教育に結びつけられる力を付けようとする。
国語、英語、社会科の担当者が、それぞれの専門領域を活かしつつ、母語教育、外国語教育、ならびに社会科教育の観点から、各回個別の問題を掘り下げ、適宜、教材化することを試みる。受講者は、多様な観点から事前に問題意識をもって下調べをおこない、課題をもって授業にのぞみ、討論をおこなうことが求められる。シラバス
- 国語学特論II
-
科目開催場所 教育学研究科 開講時期 前学期 科目の概要 学部で学んだ一通りの文法に関する知識を活かして、さらにさまざまな文法現象に関する考察をおこなう。 シラバス
- 国語学各論IV
-
科目開催場所 教育学部 開講時期 前学期 科目の概要 本講義では、前半で岐阜県を中心とした方言について、音声、語彙、文法各面から学ぶ。後半では、岐阜県に多く住む外国籍児童生徒に対する教育について学ぶ。両領域とも、座学で学ぶ基礎知識を基に、新規の事項の発見に努め、また、学校で実際に使用できる教材作成をグループで考えていくところまでおこなう。 シラバス
- 国語学演習I(山田)
-
科目開催場所 教育学部 開講時期 前学期 科目の概要 現代日本語(方言を含む)の諸現象(特に文法)ならびに外国籍児童生徒に対する日本語教育について、論文や文献の講読を中心に考察し、卒業論文作成の基礎を固めていく。また、必要に応じて、就職のためのことばの訓練(面接練習など)もおこなう。
この時期には、就職の勉強をしながらも、きちんと卒論を意識しておくことが大切です。シラバス
- 国語
-
科目開催場所 教育学部 開講時期 前学期 科目の概要 音声、文字、語彙、文法等に関する言語事項から、現代文および古典の具体的な教材の解釈に至るまで、教科としての国語を教える際に必須不可欠な基礎的知識を学ぶ。受講者は、4の試験・成績評価の項目を参考にしながら、主体的かつ精力的に国語科に関する上記基礎的知識の修得に取り組み、小学校国語教材の分析ならびに授業をおこなえる力をつけることが求められる。 シラバス
- 初年次セミナー≪教育・国語≫
-
科目開催場所 全学共通教育 開講時期 前学期 科目の概要 ・COVID-19の感染拡大状況等を考慮して、原則としてweb媒体による講義(同時配信、録画配信、課題など)とする予定。諸状況によっては対面講義に以降することも考えられる。開講直前の受講案内(AIMSによる)に注意されたい。
・大学での学習・研究は、高等学校までのものとは、性質・方法にかなりの異なりがあります。その差を克服して、大学での円滑な学習・研究に入るために必要な事柄を学んでいきます。
・国語教育にかかわる諸情報の摂取
国語教育講座教員による講義(各1時限)ほか
・書籍・施設・ネット等の活用について
附属図書館担当の館内ツアー、健康管理センターによる講演、
国語教育講座向けの図書館案内、パソコン・ネット案内
・グループ発表
学生相互にコミュニケーションもとりながら、問題の設定・解決・発表の実際を学んでいきます。シラバス
- 岐阜大学の教育研究と運営
-
科目開催場所 全学共通教育 開講時期 前学期 科目の概要 岐阜大学の5学部及び主要な教育研究センター等の設置目的とその内容、教育や研究における特色やトピックスなどを紹介し、本学における教育と研究像を提示する。さらに、本学が発信する地域と国際貢献の展望と実際のいくつかについても具体的事例で紹介する。この講義から、受講生は本学の学生として何を学んでいくべきかについて考え、自らが将来の計画を創り上げるための基礎を確立して欲しい。さらに岐阜大学が育成する基盤的能力および専門的能力の獲得に努めることを期待する。 シラバス
- 高年次教養セミナーI
-
科目開催場所 全学共通教育 開講時期 前学期(集中講義) 科目の概要 主に3~4年生を対象とした教養教育科目である。
毎回,様々なトピックを1つ取り上げ,学部を超えた学生が集い,それぞれの専門的見地を活かした議論を重ねていく科目である。
全学共通科目の履修を一通り終え専門科目を学び始めた学生や,就職活動,留学,インターンシップ,ボランティア等,学生生活で様々な経験を積んだ学生が,自らの教養を今一度振り返り,さらに深化させていくことを目指す科目である。シラバス
- 言語学入門(一緒に学ぼまい!岐阜の方言と南欧の言語)
-
科目開催場所 全学共通教育 開講時期 前学期 科目の概要 昨年まで岐阜方言を中心に日本語の方言を特に文法面から考えていましたが、今年は少し視野を広げて、南ヨーロッパのラテン語起源の言語(イタリア語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ルーマニア語など)を、岐阜の方言を含む日本の方言と比較しながら、言語のバリエーションとは何かを考えていきます。とは言っても、いきなりイタリア語などの言語を深く知ることはできません。日本語の中にも入ってきている料理や芸術分野の外来語や、英語とつなげて考えていくなど取っつきやすい内容に工夫することはもちろん、その言語の歌を歌いながら楽しく南ヨーロッパを旅していくことがこの授業の一番の目的です。日本や世界にいろいろなことばがあって楽しいなあと思える授業にしていきます。 シラバス
- 国語学特別研究II
-
科目開催場所 教育学研究科 開講時期 後学期 科目の概要 前期の国語学特論Ⅱで培った文法の知識を応用し、具体的な国語教材を分析することにより、より深い文法的知識に根ざした教育実践をおこなうことを目指す。 シラバス
- 国語学各論II
-
科目開催場所 教育学部 開講時期 後学期 科目の概要 学校でならった国語の文法は、なんだかわからなかった。そういう人はいませんか。わからなかった理由は、もしかしたら、国語の文法の矛盾点にあなた自身が気づいていたからかもしれません。文法とは本来、四角四面な規則ではなく、人間どうしが通じ合うための基本的なルール。それを知っていれば、うまくことばで説明もできますし、国語の教材分析にだって役立つことは間違いありません。
この授業では、国語の文法を新しい観点から捉え直し、自分の言語活動にも使え、教育にも使える文法を、考えながら学んでいきます。シラバス
- 国語学研究(山田)
-
科目開催場所 教育学部 開講時期 後学期 科目の概要 現代日本語(方言を含む)の諸現象(特に文法)ならびに外国籍児童生徒に対する日本語教育について、論文や文献の講読を中心に考察し、卒業論文作成の準備をおこなっていく。また、必要に応じて、就職のためのことばの訓練(面接練習など)もおこなう。 シラバス
- 音声言語・文章表現論
-
科目開催場所 教育学部 開講時期 後学期 科目の概要 この授業では、音声言語の理論を中心に、文章表現の手法もあわせて学びます。
この授業では、音声の物理的側面から音声言語としての運用に至るまで、幅広く音声・音声言語の諸現象を、実際の国語教材への応用にも言及しながら学んでいきます。文章表現については、これら学んだことの表出を中心に学びます。シラバス
- 教育リーダー実践Ⅱ
-
科目開催場所 教育学部 開講時期 後学期(集中講義) 科目の概要 教育実習では学べない岐阜県の現代的教育課題を、実習を通して学んでいく。後期は、岐阜県内でも増加傾向にある外国籍児童生徒教育を可児市での実習を通して学ぶ。集中講義となっているが、後期学期中も毎月1回、可児市での実習か大学での座学での振り返りをおこなう。 シラバス